水の流れが弱い時のトイレ詰まり

トイレ詰まりが発生してしまった、というトラブルに遭った方は多いのではないでしょうか。
特に排水の水圧不足、言い換えると日頃より水の流れが弱いと、トイレ詰まりが起きてしまう原因になってしまいます。
では、なぜ水の流れが弱くなってしまうのでしょうか。
今回は水の流れが弱くなる原因を明らかにしつつ、対処法についても見ていきます。

スイドウサービスならいつでもお得。¥3000割引きクーポン。
お急ぎの方はこちら:0120-688-333

水の流れが弱い原因

タンク内の水が少ない

先程もご紹介しように、水の流れが弱いと、トイレ詰まりが起きてしまいます。
逆に言うと、水の流れが弱いことはトイレ詰まりの兆候でもあるので、早期に気付くことができれば、トイレ詰まりそのものを防げる見込みがアップします。
そして、水の流れが悪くなってしまっている原因で最も疑わしいのは、タンク内です。
タンク内にある水が少ない、つまり水位が低いと、便器内に流れる水も同じように少なくなってしまうのです。
より具体的に言いますと、タンク式のトイレの場合は水が落ちる勢いが水流を作るため、水位が低いと、十分な水流を作れなくなります。
考えられる原因としては、水位の設定が間違っているのか、タンク内のフロートバルブや浮き球等の破損です。

タンク内で節水している

タンク内の水が少ないと、水の流れが弱くなってしまうのですが、それを意図せずに引き起こしてしまう場合があります。
もしも、節水目的でタンク内にペットボトルを入れていたり、もしくは元栓を多少締めているという方は、是非注意した方が良いです。
節水によって水量を抑えてしまうと、水の流れが弱くなってしまうため、トイレットペーパー等が奥まで流れていかず、トイレ詰まりを起こしてしまいます。
ですので、節水自体はもちろん悪いことではないのですが、トイレ詰まりを予防するためにも、過度な節水は控えましょう。

対処法

水位調節リングで調整

タンク内の水位は水位調節リングで設定できるので、部品の破損が原因ではなければ、リングで調節するだけで直る可能性があります。
具体的な方法としては、水位調節リングを引き上げてロックを外し、右方向に回すことで、水位を高くします。
反対に、左方向に回すことで水位を下げることができます。
標準水位としては、オーバーフロー管と呼ばれる余計な水を排水するための穴が空いているので、その穴よりもおよそ2〜3センチ下になります。

フロートバルブの交換

フロートバルブとは、タンク内の水が勝手に便器内に流れないようにするためのゴム玉のことです。
このフロートバルブが老朽化により破損してしまうと、できてしまった隙間から勝手に水が少量ながら流れていきます。
その状態のままですと、レバーを回したとしても水の流れが弱くなってしまうのです。
また鎖が破損することも良くあるのですが、鎖はトイレのレバーに繋がっているので、破損している場合でも、水の流れが弱くなってしまいます。
対処するためにはフロートバルブの交換が必要なのですが、DIYが得意な方であれば、自力での修理ができる可能性が高いです。

浮き球の交換

浮き球とは、トイレのタンク内に水を供給する量を調節する役割を持つ、ボールタップと呼ばれるものの1部分のことです。
ボールタップの本体部分は給水管に繋がっているのですが、浮き球は水位が下がった時に一緒に落ちていきます。
この浮き球が破損していると、適切な量の水がタンク内に供給されなくなるので、結果的に水位が下がってしまうのです。
浮き球(ボールタップ)の交換も、DIYが得意な方であれば、自力で交換できる可能性が高いです。

自分で修理する際の気を付けるポイント

トイレ詰まり、もしくは日頃と比較して水の流れが弱いと思い、タンク内に原因を見つけて修理する際には、いくつか気を付けるポイントがあります。
フロートバブルを交換する場合には、タンクにマッチしたものをまずは購入しないといけません。メーカーや型番によって形状等が変わってきますので、特に注意しましょう。
また、タンクの蓋もトイレの便器と同じように陶器なので、何かの拍子で割れてしまう恐れがあります。ですので、蓋を開ける際には充分な注意を払いましょう。
手洗い機が備え付けられている場合は、ナットで蓋が固定されているので、ナットを外す時には2人で行うようにしましょう。
次に気を付けるポイントしては、タンク内の水を抜くことです。
止水栓をきっちりと閉めてから、レバーを回してタンク内の水を便器内に流し込みましょう。
述べたことをきちんと守っていただいた上で、修理に取り掛かりましょう。

排水路等で詰まっている可能性がある

水の流れの弱さがトイレ詰まりの原因だと思った場合に、タンク内の水位が適切な時があります。
それはタンク内の水位の低さが原因ではなく、便器内の排水路等で何かが詰まってしまって水の流れが悪くなり、トイレ詰まりが起きている事が予想されます。
異物等を流した覚えがない場合は、トイレットペーパーや排泄物が詰まっている可能性があります。
そんな時には、60度以下のお湯を流したり、ラバーカップを活用して対処を試みましょう。

まとめ

水の流れが弱いと、トイレ詰まりが発生してしまうのですが、タンク内の部品の故障が原因であれば、自力で直す事も可能です。
しかしながら、DIYが得意ではなくて直すことに自信がない方は、修理業者を呼びましょう。
また、タンク内に原因を見つけることができなくて、お湯やラバーカップを活用しても水の流れが改善されない場合も、修理業者を呼ぶようにしましょう。

>>トイレ詰まりの修理と原因を徹底解説

トイレ
についてはこちら

お急ぎの方はこちら:0120-688-333

自分で行う水回りの修理にはリスクがあります。
早く確実に修理をお考えならプロのスイドウサービスへお任せ!


スイドウサービスならいつでもお得。¥3000割引きクーポン。

お急ぎの方はこちらまで!

緊急対応・24時間年中無休0120-688-333 0120-688-333

水回り無料電話相談 受付中!
水道工事のプロが優しく無料でアドバイスします!

無料電話相談窓口0120-667-300 0120-667-300